GPD WIN Max 2 2025

本当にコンパクトでパワフル性能を発揮

※シングルコアおよびマルチコアのスコアは、AVX-512命令セットをサポートするGeekbench 6によるものです。WIN Mini 2025ではAVX-512がデフォルトで有効になっているため、これらのスコアはWIN Mini 2025の性能上限を反映しています。
※統合グラフィックスのスコアは、Geekbench 6のVulkanベンチマークによるものです。
※「グラフィックスドック」とは、外付けのグラフィックス拡張ドックを指します。WIN Miniは、交換可能なデスクトップ用グラフィックスカードを搭載できるドックと、GPD G1モバイルグラフィックスドックの両方に対応しています。

冷却構造を見直すために、シャーシからすべて作り直した2025年バージョン

画期的なミニゲーミングPC「GPD WIN MINI 2025」は新たに筐体を作り直し、冷却ヒートシンクの適用部分を拡大するなどの内部の配置を変更することで効果的な冷却を実現。TPD35Wまで設定が可能になりました。
またバッテリーの寿命を長くする「いたわり充電」設定も可能に(※BIOSからの設定変更のみ)なり、500g台のミニPCながら圧倒的な性能を実現しました。

さらに外付けeGPUであるGPD G1 を使えばデスクトップクラスの3D性能を実現することが可能に。ゲームだけでなく幅広くお使いいただけるゲーミングUMPCです。

AMD Ryzen™ AI 9 HX 370
並外れたパフォーマンスを実現

高度な4nmの製造プロセス、ZEN 5 + RDNA 3.5 + XDNA 2アーキテクチャを採用し、最先端の人工知能(AI)テクノロジーを搭載。マルチタスクを実現し、生産性を向上させ、作業効率が大幅にアップします。

CPU-Z シングルコアおよび
マルチコアベンチマーク

APUの総合演算能力比較


AVX-512命令セットを追加
CPU-Zベンチマークテストで50%の性能向上を実現

AVX-512命令セットは、主にAIおよびHPCアプリケーションのアクセラレーション向けに設計されており、FP32 浮動小数点演算のマルチスレッド性能が1.3倍、INT8 整数演算のマルチスレッド性能が2.5倍向上しています。


スムーズなエミュレーション
AVX-512命令セットによりフルスピードを実現

スムーズなエミュレーションのためには、より高性能なCPUが必要です。AVX-512命令セットと RDNA™ 3.5アーキテクチャiGPUを組み合わせることで、RPCS3、Yuzu、Citra、Vita3K、Xeniaなどのエミュレータで最大50%の性能向上を実現します。


Time Spyスコアの比較
50TOPSの最強AI

AMD Radeon™ 890M iGPUは、まったく新しいRDNA 3.5アーキテクチャに基づいており、16のCUと1024 spを統合し、前世代と比較して仕様が33%向上し、ゲームパフォーマンスが36%向上しました。LPDDR5x 7500 MT/sメモリと組み合わせることで、グラフィックスメモリの帯域幅も向上しました。


全く新しいAMD XDNA™ 2アーキテクチャ
50TOPSの最強AI

最新NPUのAMD XDNA™ 2アーキテクチャーは、前世代のNPUより3倍のパワーを発揮し、50TOPSに達します。CPU と GPU を合わせると、総計算能力は80TOPSと高く、AI PC の演算能力標準である 40 TOPS をはるかに上回ります。これにより演算効率が向上し、全体的な消費電力が削減されるため、AIマットなどのローカルAI演算タスクがより高速かつ効率的になります。

NPUの演算能力比較

大容量メモリ 32GB LPDDR5x 7500MT/s
AI アプリケーションをサポート

LPDDR5x 7500MT/s メモリを採用。GPUに最大16GBのメモリを割り当てることができるため、大量のVRAMを必要とするAIアプリケーションを最適に実行できます。ゲーム中、メモリオーバーフローを心配する必要がないため、よりスムーズなゲーム体験が得られます。


大容量のストレージ 2TB搭載
PCIe Gen4 M.2 2280 SSD

PCIe Gen4規格に対応し、理論上の最大転送速度は7.877GB/sに達します。標準で1TB〜2TBのSSDを搭載し、実際のシーケンシャル読み書き速度は5000MB/sを超え、高速かつ大容量のストレージ環境を提供します。



7インチ ネイティブランドスケープディスプレイ
120Hz 高リフレッシュレート

GPD WIN Mini専用に設計された7インチ・120Hzの高リフレッシュレートゲーミングスクリーンです。ネイティブの横向き表示に対応し、第6世代のCorning Gorilla Glass、LTPS技術を採用。さらに、VRR(可変リフレッシュレート)とAMD FreeSync Premiumをサポートしています。
ゲーム中の画面のティアリング(ズレ)を心配する必要はなく、フレームロックも不要。パフォーマンスを最大限に引き出すことができます!

まぶしさを効果的に軽減し、透過率を向上

反射防止コーティング(AR)は高い硬度を持ち、効果的に不快な眩しさ(グレア)を低減し、傷も防止します。また透過率を増加させ、画面の明るさを500nitまで向上させます。さらにブルーライトをカットし、目を保護します。
アンチフォグコーティング(AF)は、優れた防汚性、撥水性、耐久性を発揮し、指紋や様々な汚れの付着を軽減します。


新型冷却モジュール + 新型ファン搭載

高い熱伝導性を持つ素材と先進的な設計コンセプトを採用し、新型ファンを搭載することで、熱を効果的かつ迅速に放散します。
TDPは最大35Wに引き上げられ、最適化されたヒートシンクと洗練されたファン設計により、スムーズな気流と低温を実現。これにより動作音が静かになり、高負荷時でも安定性を維持し、全体的なパフォーマンスとユーザー体験が向上します。


内蔵型ホール効果ミニジョイスティック採用
センターポイントでのデッドゾーン発生の可能性をほぼ完全に排除

内蔵されたホール効果ミニジョイスティックは、沈み込み式のデザインを採用し、L3およびR3の押し込み操作に対応。無段階調整が可能で、非常にリニアな動作を実現します。キャリブレーション後、ホール効果ジョイスティックは標準的なジョイスティックと比較して、復帰精度が37.5%、電圧分割精度が25%向上しており、センター位置でのデッドゾーン発生の可能性をほぼ完全に排除します。プレイヤーの指の動きを正確に感知し、ゲーム操作の精度と感度を向上させます。


L2 / R2トリガーはリニアアナログトリガーボタン採用

WIN 2と比較してL2 / R2トリガーがリニアアナログトリガーボタンに変更され、強弱に応じたボタンの反応を正確に再現。
これにより、精密な射撃や加速などの操作が可能となり、ゲーム内の動的な変化をよりリアルに体感できます。コントローラーの使用感も快適になり、没入感とプレイアビリティが向上します。


L4 / R4にプログラム可能なマクロキーを追加

コントローラーのC面に、プログラム可能なマクロキー「L4」と「R4」を新たに追加。専用ツール「WinControls」を使えば、複数のキー操作を簡単に設定でき、ワンボタンで発動可能。PCオンラインゲームの操作がより快適になります。


コントローラーにZ軸方向のリニア振動に対応
デュアルリニア振動モーター内蔵

WINシリーズの携帯ゲーム機として初めて、デュアルリニア振動モーターを採用。従来の回転式振動モーターと比べて、起動・停止時間が短縮され、リニア性が向上。Z軸方向のリニア振動にも対応しています。
これにより、より正確な振動フィードバックが得られ、ゲーム内の動きに応じたリアルな振動を再現。プレイヤーはゲームのダイナミックな変化をより深く体感できるほか、低消費電力・低騒音も実現しています。


3軸重力センサー+3軸ジャイロスコープ搭載

3軸の重力センサーと3軸のジャイロスコープを搭載することで、操作性がより柔軟に。プレイヤーはコントローラーを傾けることで、ゲーム内のキャラクターやオブジェクトを操作でき、より自然で直感的な操作が可能になります。これにより、新しいゲーム体験が得られます。




キーボードがバックライト付きデザインに変更

GPD WIN Mini 2025のキーボードには白色バックライトが追加され、デザインはそのままに、両手の親指でのタイピングに適した大きめのキーを採用しています。キーボードは引き続きシザー式スイッチを採用しており、バックライトはファンクションキーで簡単にオン/オフの切り替えが可能です。




最大4本指のジェスチャーに対応
高精度タッチパッド(PTPモード)を搭載

WIN 2と比較して高精度なタッチパッド(PTPモード)を採用。マルチタッチにより指の位置や動きの軌跡を検出でき、より正確な操作が可能です。
指の動きを素早く柔軟に認識し、ユーザーの操作に即座に反応することで、快適で直感的なゲーム体験を提供します。



トップクラスのDTS:Xサウンド
手のひらでパノラマのサラウンド体験を実現

ドイツブランドAAC製の高性能ステレオスピーカーを2基搭載し、DTS:Xサウンドエフェクトに対応。サイコアコースティクス(心理音響学)とHRTF(頭部伝達関数)技術に基づいた新しいアルゴリズムにより、ヘッドホンやスピーカーから出力される音声をゲーム環境に応じて最適に処理します。

DTS:Xサウンドは10バンドのグラフィックイコライザーで細かく調整可能で、さまざまなEQ設定を楽しめるほか、物理的な7.1chサラウンドサウンドのシミュレーションも可能です。
さらに、聴力テストを通じて音響スペクトルの最適化も行え、上下左右・前後といったあらゆる方向からの臨場感あふれる音響を、ヘッドホンや内蔵スピーカーで体験できます。

USB4とGPD G1グラフィックカード拡張ドックに対応

コントローラーには新たにUSB4インターフェースが追加され、最大40Gbpsの帯域幅を持ち、Thunderbolt 3プロトコルをネイティブでサポート。GPD G1や他社製のグラフィックカードドックと接続することで、AAAタイトルのプレイが可能になります。また、外部8K@60Hzディスプレイの出力やPD急速充電プロトコルにも対応しています。


フル機能のType-Cポートを継続搭載
PD急速充電プロトコルに対応

USB4ポート使用時でも、WIN Miniはフル機能のType-Cポートを通じて充電や音声・映像・データの転送が可能です。このポートは10Gbps(USB 3.2 Gen 2)の帯域幅を持ち、外部8K@60Hzディスプレイの出力にも対応しています。


microSDカードリーダー搭載
読み込み160MB/s・書き込み120MB/sの速度に対応

UHS-IバスインターフェースおよびSD 3.0プロトコルに準拠したmicroSDカードリーダーを引き続き搭載。
A2、U3、V30といったスピードクラスに対応し、理論上の読み込み速度は160MB/s、書き込み速度は120MB/sに達します。対応するストレージカード規格は、microSD、microSDHC、microSDXCの3種類です。

44.24Whの超高密度バッテリーを搭載
バッテリー駆動時間が約50%向上

限られたスペース内に44.24Whの容量を実現した3.87V超高密度ポリマーリチウムバッテリーを採用。これにより、WIN 2と比較してバッテリー駆動時間が約50%向上し、より長時間の使用が可能になりました。



GPD WIN Mini 2025スペック

AMD Ryzen™ AI 9 HX 370プロセッサー
コア/スレッド 12コア / 24スレッド
ベース周波数 2.0 GHz
最大ブースト周波数 5.1 GHz
AI性能 50 TOPS
プロセッサーの総性能 80 TOPS
トータルキャッシュ 36.75 MB
アーキテクチャ Zen 5(Strix Point)
製造プロセス 4nm
TDP 最大 35W
グラフィックス AMD Radeon™ 890M
グラフィック周波数 2900 MHz
コンピュータユニット 16 CU
シェーディングユニット 1024
ビデオメモリー 共有メモリー
DirectX DX12 Ultimate
OpenGL 4.6
ピクセルレート 92.80 GPixel/s
テクスチャレート 185.6 GTexel/s
容量 メモリ 32GB/2TB SSD
AMD Ryzen™ 7 8840Uプロセッサー
コア/スレッド 8コア / 16スレッド
ベース周波数 3.3 GHz
最大ブースト周波数 5.0 GHz
AI性能 16 TOPS
プロセッサーの総性能 38 TOPS
トータルキャッシュ 24.5 MB
アーキテクチャ Zen 4(Hawk Point)
製造プロセス 4nm
TDP 最大 35W
グラフィックス AMD Radeon™ 780M
グラフィック周波数 2700 MHz
コンピュータユニット 12 CU
シェーディングユニット 768
ビデオメモリー 共有メモリー
DirectX DX12 Ultimate
OpenGL 4.6
ピクセルレート 92.80 GPixel/s
テクスチャレート 139.2 GTexel/s
容量 メモリ 16GB/1TB SSD

GPD WIN Mini 2025 共通仕様

OS Windows 11 Home(64ビット)
メモリ仕様 LPDDR5x(7500 MT/s)
デュアルチャネル
SSD仕様 M.2 NVMe 2280 SSD(片側コンポーネントレイアウトのみサポート)
NVMe 1.3 / 1.4
PCIe 4.0 × 4
ディスプレイ 7インチ LTPSスクリーン
第6世代Corning Gorilla Glass
AF+ARコーティング
10点タッチコントロール(タッチパネル)
アスペクト比 16:9
リフレッシュレート 60Hz / 120Hz
画面解像度 1920×1080
ピクセル/インチ 314 PPI
オーディオシステム 内蔵オーディオチップセット
スピーカー 2×内蔵ハイパーリニアスピーカー
(ヘッドフォンとスピーカーの両方が DTS: X Ultra サウンド効果をサポートし、物理的な 7.1 チャンネルのサウンド効果をシミュレート)
BIOSリセットポート サポート
Wi-Fi 6 Wi-Fi 6E
MU-MIMO サポート
Bluetooth Bluetooth 5.3
ビデオ/データ/充電 1×USB4 Type-C(40Gbps/フル機能)
1×USB 3.2 Gen 2 Type-C (10Gbps)
1×USB Type-A(10Gbps)
microSDカードスロット SD 3.0プロトコル
バスポート:UHS-I
ビデオスピードクラス V30
読み出し速度:160MB/s,書き込み速度:120MB/s
互換性:microSD / microSDHC / microSDXC
オーディオ端子 1×3.5mm ヘッドフォン/マイクコンボジャック
(Apple ヘッドフォン (US バージョン) と互換性あり)
キーボード QWERTY フルキーボード
シザースイッチキー
バックライト付きデザイン
インジケーターランプ 充電インジケーター、電源表示インジケーター、Caps Lock表示インジケータ、セカンドスクリーン表示インジケータ
タッチパッド 高精度タッチパッド (PTP モード)
最大 4 本指ジェスチャーをサポート
ジャイロセンサー 6 軸設計: 3 軸加速度計 / 3 軸ジャイロスコープ
振動 デュアルリニアモーター
バッテリー容量 44.24Wh
リチウムイオンバッテリー
処理の重いゲームや作業:3時間程度
普通程度のゲームや作業:6〜8時間程
処理の軽いゲームや作業:14時間程
※上記は一例であり、特定の使用環境に応じて駆動時間は変動します
カラー ブラック
ホワイト
本体重量 約555g
本体寸法 約172×109×27mm

※LTEモジュールの日本向けは提供予定はありません。ご了承ください
※同梱の説明書と商品画像につきまして、相違がある場合、HP上の商品ページ・製品紹介ページ(LPページ)が最新の情報になります。発売前や発売後で仕様の変更がされる場合がございます。ご了承ください

GPDダイレクトで購入
HIGH-BEAM AKIBA 天空公式ストアで購入